鍋島 直樹 教授

文学部 所属


プロフィール

■ゼミ紹介■

  • 真宗学演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • 真宗伝道学演習
  • 伝道学演習ⅠAⅠB
  • ■講義紹介■

  • 真宗伝道学特殊研究
  • 真宗学概論A1・A2
  • 真宗教義学研究
  • 社会実践演習Ⅰ・Ⅱ
  • ビハーラ・スピリチュアルケア論研究
  • 教授一覧へ戻る

    ≪プロフィール≫
    生年
    1959年
    出身地
    兵庫県
    専門分野
    真宗学(浄土教思想・親鸞思想)。親鸞の生死観。仏教の生命観
    関連分野
    バイオエシックス、死生学
    所属学会
    龍谷大学真宗学会、日本印度学仏教学会、真宗連合学会、日本仏教学会、日本医学哲学倫理学会、日本宗教学会、国際真宗学会
    研究課題
    浄土教の生死観・親鸞における愛と慈悲・浄土教とバイオエシックス
    著書
    『アジャセ王の救い ― 王舎城[おうしゃじょう]悲劇の深層 ―』
    ホームページ
    http://www.law.ryukoku.ac.jp/~nabe/

    ゼミ紹介


    真宗学演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
    講義テーマ(内容)
    親鸞教義の研究ー世界の悲しみと共に

    講義概要
     真宗学は、親鸞教義の特質を歴史学や文献解釈学によりながら解明する研究であり、その宗教的真実を依りどころとして、世界の苦悩や悲嘆、科学技術の直面する課題に向き合い、それらの課題に応えるような実践真宗学が求められている。まず、文証、エビデンスに基づく仏教用語の正確な理解が重要である。先行研究に学ぶ姿勢が求められる。大切にしたいことは、あなた自身の自由な問いであり、弥陀の本願を聞信する姿勢である。また、この世界における生老病死の苦悩の現実に立ち、心を寄せる姿勢をもつことが求められる。このゼミでは、学生一人ひとりの問いや関心を尊重し、親鸞教義の理解を深めながら、一人ひとりの研究が現代世界の課題に応えうるものになるようにしていきたい。  演習では二つを目標とする。  第一に、研究の課題、目的、研究方法、構成、参考文献を発表しあい、修士論文や博士論文を執筆しやすいようにしたい。修士1回生は、『教行証文類』を和語聖教を参照しながら基本的に理解してほしい。また、学生の希望があれば、阿闍世王の救い、親鸞の死生観、浄土観、ビハーラ活動の意義についても共に考えたい。  第二に、修士論文の研究発表をくりかえし行い、学生自身が修士論文を書きやすいように支援したい。博士後期課程や研究生は、博士論文の進捗状況報告と学会発表できるように支援する。

    授業の計画・進め方
     COVID-19感染防止対策を遵守し、対面授業を基本とする。対策に準じてオンライン授業を併用することもある。manabaコースで発表スケジュールをお知らせする。対面とメールで論文添削を行う。オンライン授業とは、文字、音声、静止画、動画等のうち、2つ以上を組み合わせること。② 設問解答、添削指導、質疑応答等による指導を行い、、学生同士の意見交換の機会も確保することである。ゼミは毎回、聖典や論文読解、自由討議によって進める。ゼミ発表は、年に一人数回、教行証文類講読を担当する。ゼミ発表では、テキストの研究書と『聖典全書』をまとめるとともに、学生が新たに気づいた視点や問いを発表してほしい。ゼミ生全員が、発表者と意見交換を行う。自由に話しあい、総合的なまとめを担任が行う。  発表や討議を通して、各自の研究が自由で生き生きとしたものとなるようになることを願っている。COVID-19感染が収束すれば、ゼミ合宿、日帰りで学外の美術館や寺院訪問をしたい。

    テキスト・参考文献
    テキスト
    浄土真宗総合研究所 『『顕浄土真実教行証文類』解説論集』 (本願寺出版社)
    浄土真宗総合研究所 『『顕浄土真実教行証文類』の背景と展開』 (本願寺出版社)
    大谷光真 『いまを生かされて』 (文藝春秋)
    大谷光真 『大世のなか安穏なれ 現代社会と仏教』 (中央公論社) 700円 (ISBN:9784894164642)
    内藤知康 『正信偈 聖典読解シリーズ5』 (法蔵館)
    鍋島直樹 『ビハーラ活動と臨床宗教師研修の歴史と意義 親鸞の死生観を基盤にして』 (日本仏教学会年報87)
    梯實圓 『教行信証の宗教構造』 (法蔵館) 7,200円
    内藤知康 『顕浄土真実行文類講読』 (永田文昌堂)
    殿内恒 『教行証文類にみる対外的姿勢』 (真宗学116号)
    鍋島直樹 『親鸞における生死超越の視座 摂取心光常照護の特質』 (真宗学140号)
    鍋島直樹 『親鸞における生死出離の道(下)ー証知生死即涅槃・入生死園示応化の意義』 (真宗学143・144号)
    鍋島直樹 『アジャセ王の救い 王舎城悲劇の深層』 (方丈堂出版)
    参考文献
    村上速水 『親鸞教義の研究』 (永田文昌堂)
    村上速水 『続・親鸞教義の研究』 (永田文昌堂) (ISBN:9784831824172)
    梯實圓 『親鸞教学の特色とその展開』 (法蔵館) 7,000円 (ISBN:978-4-8318-8735-1)
    深川宣暢 『浄土文類聚鈔講読』 (永田文昌堂) (ISBN:9784816221484)
    安藤光慈 『唯信鈔文意講読』 (永田文昌堂) (ISBN:978-4816235672)
    普賢保之 『尊号真像銘文講読』 (永田文昌堂) (ISBN:4816221379)
    利井鮮明 『宗要論題決擇編』 (顕道書院)

    講義紹介

    真宗学概論A1
    講義テーマ(内容)
    親鸞教義と世界

    講義概要
    真宗教義とは、親鸞の宗教体験を仏教および浄土教の論理によって、論理化・体系化されたものである。そのような真宗教義を、つねに親鸞の宗教体験に基づいているということを意識しつつ、現代の視点も踏まえながら、体系的な学びの場としてゆく。宗教とは何か、仏教の生命観、親鸞の生涯、阿弥陀仏・本願・念仏・自力と他力・信心・悪人正機・往生浄土・還相回向・非暴力と平和・常行大悲・念仏者の実践について学ぶ。

    授業の計画・進め方
    新型コロナウイルス感染防止対策を守り、安心で安全な方法で講義を行いたい。 対面講義を基本としながら、オンライン講義も併用して、manabaコースを活用しながら、講義を行う予定。 対面講義の場合は、板書・パワーポイント・プリントを用いながら講義する。 オンライン講義の場合は、授業のプリントをmanabaコースで配布して、動画も用いながら学べるようにしたい。 YOUTUBE限定公開授業を行うことができれば、全ての受講生が平等に受講できると思われる。
    テキスト・参考文献
    テキスト
    浄土真宗本願寺派 『浄土真宗聖典(註釈版)第二版』 (本願寺出版社) 5,460円
    浄土真宗本願寺派 『浄土真宗聖典 七祖篇(註釈版)』 (本願寺出版社) 6,000円
    参考文献
    村上速水 『親鸞教義とその背景』 (永田文昌堂)
    勧学寮編 『親鸞聖人の教え』 (本願寺出版社)
    大谷光真 『世の中安穏なれ 現代社会と仏教』 (中央公論新社)
    村上速水 『親鸞読本』 (百華苑)
    内藤知康 『どうなんだろう?親鸞聖人の教えQ&A』 (本願寺出版社)
    浄土真宗本願寺派教師資格課程 『浄土真宗本願寺派 僧侶教本B』 (本願寺出版社) 2,400円
    その他、講義中に適宜紹介する。

    2022年度龍谷大学教員データベース、2022年度龍谷大学シラバスから作成

    教員一覧へ戻る
    トップページへ戻る